12月13日(日) 人工死産分かち合いの会
edit]
通常の流産、死産の方の対応も考えておりますので、希望者はご相談ください。
2015年12月13日(日)、大阪府内にて周産期グリーフケアの分かち合いの会を開きます。
また、今後は偶数月の第2日曜日に会を開く運びとなりました。
当時者同士が集まり、ご自分の抱えているお気持ちを話す場です。
会の進行はファシリテーターが行います。
今回の対象者も人工死産経験者です。別室にて保育スタッフもいますので、お子さん連れでも参加できます。
その際は第一部に参加下さい。
場所は参加希望の方に改めてお伝えいたします。メールにてお問い合わせお願いいたします。
■対象者
赤ちゃん、または母体の病気が原因で人工死産・人工流産の決断をなさった方、またはそのご家族。
※通常の自然流産、死産の方はご相談下さい。予約状況によりますが、15:00からの第2部に来ていただくことも可能です。別室にて分かち合いを行います。お子さん連れは不可です。
■日時
2015年12月13日(日 )
第一部 13:00~14:30 (3組まで)
亡くなった子の他に現在ご健在のお子さんがいらっしゃる方対象。お子さんを連れてこられる場合はメールにて連絡下さい。当日は保育スタッフが別室にておあずかりいたします。
第二部 15:00~16:30 (3組まで)
※部屋を分けています。部屋の都合によりお子さん連れは不可です。
◆お子さんのいない人工死産体験者対象
◆通常の流産、死産体験者対象(別室にて)
※他にお子さんがいらっしゃる方と、お子さんのいらっしゃらない方を分けています。当日連れて来る、来ないに関わらず、他の方のお話を聴く上で、自分との違いを認識し、悲しみ比べが起こってしまうことがあります。余計に傷ついてしまう場合もございます。
そのようなことから、今回は第一部と第二部に分けさせていただきました。
■参加費 500円
■連絡先 thousand1603@gmail.com (大山)
分かち合いの会参加希望の方は上記のアドレスに連絡お願いいたします。ご希望の時間帯の方をお申し付けください。
匿名での参加もできます。
定員になりましたら募集を打ち切りますのでご了承ください。
2015年12月13日(日)、大阪府内にて周産期グリーフケアの分かち合いの会を開きます。
また、今後は偶数月の第2日曜日に会を開く運びとなりました。
当時者同士が集まり、ご自分の抱えているお気持ちを話す場です。
会の進行はファシリテーターが行います。
今回の対象者も人工死産経験者です。別室にて保育スタッフもいますので、お子さん連れでも参加できます。
その際は第一部に参加下さい。
場所は参加希望の方に改めてお伝えいたします。メールにてお問い合わせお願いいたします。
■対象者
赤ちゃん、または母体の病気が原因で人工死産・人工流産の決断をなさった方、またはそのご家族。
※通常の自然流産、死産の方はご相談下さい。予約状況によりますが、15:00からの第2部に来ていただくことも可能です。別室にて分かち合いを行います。お子さん連れは不可です。
■日時
2015年12月13日(日 )
第一部 13:00~14:30 (3組まで)
亡くなった子の他に現在ご健在のお子さんがいらっしゃる方対象。お子さんを連れてこられる場合はメールにて連絡下さい。当日は保育スタッフが別室にておあずかりいたします。
第二部 15:00~16:30 (3組まで)
※部屋を分けています。部屋の都合によりお子さん連れは不可です。
◆お子さんのいない人工死産体験者対象
◆通常の流産、死産体験者対象(別室にて)
※他にお子さんがいらっしゃる方と、お子さんのいらっしゃらない方を分けています。当日連れて来る、来ないに関わらず、他の方のお話を聴く上で、自分との違いを認識し、悲しみ比べが起こってしまうことがあります。余計に傷ついてしまう場合もございます。
そのようなことから、今回は第一部と第二部に分けさせていただきました。
■参加費 500円
■連絡先 thousand1603@gmail.com (大山)
分かち合いの会参加希望の方は上記のアドレスに連絡お願いいたします。ご希望の時間帯の方をお申し付けください。
匿名での参加もできます。
定員になりましたら募集を打ち切りますのでご了承ください。
| h o m e |